h o m e     m e     w o r k s     i l l u s t      e t o             o n l i n e s h o p      l i n e s t o r e

 
h o m e     m e     w o r k s     i l l u s t      e t o                           o n l i n e s h o p      l i n e s t o r e 

原田 香織 (inocao)
 
小さな頃から
生地の感触、膨らむ様、こんがりと焼けた色、焼きあがる香り
‘パン’というものが大好きでした。
大学時代に、自宅でパン作りをしたり
旅行先では必ずパン屋をめぐるようになりました。
フランスを訪れた時
バゲットを片手に歩いてる人
荷台いっぱいにバゲットが積まれた配達車
鉄のラックにずらりと並んだ無骨なパンたちを見て
日本にもこんなパン屋があったら....
と密かに憧れを抱きながらパン屋を訪ねてはパンや道具をスケッチしていました。
ドイツの小さな町に滞在した際、宿の前に小さなパン屋さんがありました。
朝起きて窓の外を眺めると、パン用のカゴを抱え順番待ちをするひとの列がありました。
1日のはじまりはパン屋なんだ!と、驚きながらワクワクしたことをいまでも覚えています。
パンをカットする台、パンを閉まっておく木製のパン入れなど、
パンを取り巻く様々な道具があることを知り、
それがすべて素敵に写りました。

大学卒業後、パン屋の販売やサンドイッチ担当を経験しました。
職人さんの仕事を見て、自分は職人には向かないなと思いながらも
パン職人以外でもパンに携わるお仕事はないかと考えるようになりました。

そんな頃、シェフに声をかけてもらい国分寺にあるパン屋キィニョンの立ち上げに参加させてもらうことになります。
お店のロゴ、内装、外装、ユフィフォーム作りまで、パンをつくる以外のお店のことを経験させて頂きました。
(すべてが未経験な私に、「好きにやっていいよ。」と寛大に見守ってくれたシェフや周りの人たちに今は感謝してもしきれません。)
お店で働きながら「私の描く’キィニョン’と実在のパン屋キィニョンがシンクロしたら面白い!」と思うようになりキャラクター’キィニョン’を描き始めるようになりました。
小さなパン屋としてスタートしたお店は、1店舗、また1店舗と増えていきました。その度に、キィニョンの架空のお話をつくり、それを元に店舗づくりをし、設計の細部まで携わらせてもらいました。
お店の設計、pop、パッケージ全般、ディスプレイ、販売、スタッフの教育、商品開発、販売計画…。パンをつくる以外のことを沢山沢山経験させていただきました。
2018年、16年間お世話になったお店を退社しました。

現在は、夫の店・シロ.で服作りを学びながら企画等をサポートするとともに、リネンのハンカチに手刺繍を施す「odoruおなまえハンカチ」をスタートしました。
また、パン屋での経験を活かし、お店オープンのお手伝いやデザイン周りのお仕事をしています。
 

小さな頃から大好きだったものは
今も変わらず、興味の中心にあります。
暮らしを包む空間と家、そしてその素材。
パンというたべものの奥深さ。
織られたり編まれたりしている布。
これらに関わりながら、

ひとつずつ形にしていきたいと思っています。